社会について 残された父、これから… 母が亡くなり、89歳の父が残された。 息子の私から見た父は、とても真面目で、几帳面。 また、冷淡で、マイペース。 母とは、連れ添って65年。 特に定年退職後の30年間は、自宅で母と過ごすことが大半だった。 しかし、父は... 2018.06.07 社会について
社会について 母が与えてくれたもの 【母が与えてくれたもの】 母が他界して、ちょうど三週間が過ぎた。 ついさっきのことのようにも感じるし、もうずいぶん以前のことのようにも感じる。 また、肉体を伴った母は存在しないが、私の中で母はずっと生き続けている。 どう... 2018.05.29 社会について
ご縁のあった人たち 帰省したので、立ち寄りました… 「帰省したので、立ち寄りました…」 先日、5〜6年前に通ってくださっていたお客様が、突然、整体院を訪ねてくださいました。 妹さんと、6ヶ月になるお子さまを連れて。 心に留めてくださっていたこと。 元気なお姿を見せてくださった... 2018.05.20 ご縁のあった人たち仕事について
社会について 母が他界しました 先日、母が他界いたしました。 87歳でした。 母は、4月20日に入院。 その後、5月1日に緩和ケア病棟へ転院。 そして、9日早朝、眠ったまま、息を引き取りました。 実に母らしい、静かで、穏やかな最期でした。 何ができるわ... 2018.05.12 社会について
私について 母の誕生日に 本日、2月21日は母の誕生日。 「ものが増えるばっかりやし、なんもいらんよ」 母が、そう言うので「じゃ、ハグしたろか」と言うと「してして〜」と言う。いざ、出がけに玄関でハグしようとすると、「やっぱりええわ、恥ずかしいわ」と言... 2018.02.21 私について
仕事について あえて苦言を呈する 昨日、あるお客さま(女性、仮にAさんとします)の整体施術をお断りし、お帰りいただきました。 開業以来、初めてのことではないかと思います。 2016.04.15 仕事について
ご縁のあった人たち 土と対話する 一昨日は、「食と農の勉強会・実践編」の最終回でした。岡本 よりたかさんを講師に迎え、約半年間、兵庫県丹波市で大豆の自然栽培を体験いたしました。 食と農に対する想いや関わり方は、参加者それぞれに違います。参加者の中には、かなり本格的に自... 2014.12.03 ご縁のあった人たち学びの分かち合い
ご縁のあった人たち セドナからのメッセージ 昨年の5月、二年越しの想いがかない、奇跡の大地セドナを訪れることが出来ました。ガイドをして下さったNANAさんのおかげで、セドナを満喫するに留まらず、自分自身の浄化と覚醒を経験するに至りました。 そのNANAさんがセドナから来日し、大... 2014.03.24 ご縁のあった人たち
仕事について 朝の時間 私は、現在徒歩通勤です。 自宅から、職場である整体院まで、ゆっくり歩く。 ストップウォッチで計ってみたら、8分でした。 職場に到着したら、まず東西の扉を開け放ちます。 冬は、冷たい空気が入ってきます。 寒いけど、気持ちがいい。... 2014.01.22 仕事について
ご縁のあった人たち 53回目の誕生日を迎えて 53歳と聞くと、えらいジジイやなぁと感じますが、自分にはまったくその自覚がない。とても不思議な感覚で、53回目の誕生日を迎えました。 たくさんの方からお祝いの言葉を頂戴し、たいへん嬉しく思っております。お一人おひとりの温かい肉声とし... 2013.12.01 ご縁のあった人たち私について