私は、合氣道修業の先に、整体の道を見出した。
なので、私の心整体法は、合氣道の影響を色濃く受けている。
思想と実践、その双方において、合氣道を手本にしている部分が多いのだ。
合氣道修業は、ひたすら「型」の稽古を繰り返す。
添付の動画は、道主である植芝守央先生による演武だが、これが型である。
では、このような型が、実戦に使えるか?
否、使えない。
決まった攻撃法など存在しないのが実戦だからだ。
そもそも、私たちの日常生活において、実戦の場に臨むことがあるのか?
否、ほとんどない。
あったとしても、多くの場合、その場を去るのが賢明である。
では、なぜ型稽古に励むのか。
一言で申せば、人間力練磨であり、人格陶冶のためではないか。
それを、身体という実体を通じて行うのが、合氣道修業だと私は考えている。
型稽古を繰り返すことにより、武術的身体操作の方法が、身につく。
実戦の場に遭遇することは稀有とは言え、実戦で使える技にまで昇華させることを目指さないと、修業にはならない。
それにより、しなやかで強い、身体と心が養われるからだ。
それは、処世術ともつながる。
そして、合氣道創始者である植芝盛平先生が目指された、世界和合の道へとつながっていくのである。
以下、盛平先生の遺された言葉を引用する。
「合氣とは愛なり。天地の心を以って我が心とし、万有愛護の大精神を以って自己の使命を完遂することこそ武の道であらねばならぬ。合氣とは自己に打ち克ち敵をして戦う心無からしむ、否、敵そのものを無くする絶対的自己完成の道なり、而して武技は天の理法を体に移し霊肉一体の至上境に至るの業であり、道程である」
心整体法の思想は、これが元になっている。
整体とは、愛なのである。
愛とは、単に施すことではない。
人が霊肉一体の至上境へと至る、その手助けをすることこそ、愛だと私は考える。
霊肉一体の至上境とは、わかりやすく述べれば「自分らしく、自立して、自由に生きる」ということである。
そうやって生きる人が増えれば、必ず世界は平和になる。
心整体法にも、型がある。
数多くの人の手を経て、数え切れないほどの臨床に際し、連綿と磨き抜いて来られた珠玉の型である。
特筆すべきは、型が技のように使える点である。
何事も、まずは自分から。
心整体法を学ぶ諸君は、お伝えした「型」の稽古を繰り返して欲しい。
真剣に取り組めば、必ず何かが見えてくる。
そして、その先には間違いなく至上境が存在する。