タイトルを見て「なに?」と疑問に思った方がほとんどでしょう。これ、本のタイトルです。著者は、名門、千代田区立麹町中学校長の工藤 勇一さんです。…
- ホーム
- お勧めの本
お勧めの本

いまこそ人間再興の時
千葉県船橋市へ向かっている。三日間の整体起業講座。今月は、研修生を一人送り出す、特別な月。いつも以上の気迫で臨もう。〜 * 〜 * 〜 * …

「生きる力」の強い子を育てる
ここ数年で、整体院への子供の来院が急増した。多くは「起立性調節障害」と呼ばれる疾患で学校へ行けなくなった、小・中学生(一部高校生)だ。私は、学校へ行…

ゆるす、ゆるむ、ゆだねる
私の整体法は、この三つに集約される。写真の本は、 それぞれを詳しく解説した本である。実は、これらはすべて、私がサラリーマン時代に読んだ本である。…

何をどう伝えるか
おはようございます。「勝つ方法ばかり教えている指導では、気位、思いやりが出てこない」私が心から尊敬する武道家、宇城憲治先生のご著書よりいただいた…

反省させると犯罪者になります
反省は、必要だ。しかし、無理に反省させるのは、逆効果である。これは、長年に渡り、教育、犯罪者や受刑者の更生支援に携わってきた著者の渾身の訴えだ。…

99%の人が知らないこの世界の秘密
昨日、入手したこの本。一気に読んだ。やっぱりそうか・・・一言でいうと、それが感想。鵜呑みにはしない。しかし、あまりに符合する事実の数々に…

ひとりで生きる
これは、先日、門下生の一人から教えてもらった、画家 堀 文子先生の著書です。昨日手元に届き、1時間かからずに、一気に読みました。言葉の端々からうかが…

サイコバブル社会
昨日、整体法講座の門下生が「いま、この本を読んでいます」と教えてくれました。現役の医師が、精神医療の問題に深く言及した内容のようです。私も、ぜひ読んでみ…

祈り〜サムシンググレートとの対話
おはようございます。「祈り ~サムシンググレートとの対話~」http://www.inori-2012.sakura.ne.jp/昨日、この…