私たちは社会の中で過ごし、そのあり方の影響を多大に受ける。では、私たちが住む社会とはいかなるものなのか。

調教しない、されない生き方を
添付の写真は、某有料ライブラリーからダウンロードしたものです。有料写真として提供されているくらいですから、おそらく現在の学校の現場においては、ごく一般的な光景と認識されているのでしょう。中には、仕事としてこのような光景の中に身を置き「おかし...

たかがマスク、されどマスク(10)〜 近くの公園で感じたこと 〜
マスクをしようが、しまいが、どっちでもいい。いろんな都合や事情があるだろうし、自分で決めればいいだけのこと。しかし、100%近い人間がマスクを着用して顔面の半分以上を隠し、白昼往来を闊歩している光景は、私の目には異常としか映りません。時間が...

映画『アイランド』〜 自由であることに命をかける 〜
連続投稿、ご容赦ください。昨日観た映画の内容が、先の投稿で伝えたいこととかぶるので、ご紹介します。観たのは、この「アイランド」という映画です。あらすじをご紹介すると、
「大気汚染から守られた清潔な都市で暮らす人々のあこがれは、日々行...

コロナワクチンの副作用
時々、お客さまから「新型コロナウィルスのワクチンは接種した方がよいでしょうか?」と相談を受けます。私の回答は「私は絶対に接種しませんし、自分の身内が摂取しようとしていたら、全力で制止します」と伝えます。その理由としては、1)治験が十分されて...

本当に「緊急事態宣言」が必要なのか?一人ひとりがよく考えよう
本日、東京、大阪、京都、兵庫に3度目の緊急事態宣言が発出されました。期間は、4/25〜5/11だそうです。これが本当に必要なことなのかどうか、一人ひとりがよく考えるべきだと思います。
以下、ネットで拾った映像です。ドイツの方が、極めて...

日本人よ、野性を取り戻せ
本日、東京、大阪、京都、兵庫に3度目の緊急事態宣言が発令されることが決定したようだ。期間は、4/25〜5/11。飲食店に対する時短要請や酒類提供禁止など、馬鹿馬鹿しさ、理不尽さ、異常さもここまで度が過ぎると、もはや言葉も出ない。それにしても...

【たかがマスク、されどマスク(6)】〜 まずは自分から 〜
相変わらず、ほぼ100%の人がマスクを着用して外出しています。少なくとも私の生活圏内、もしくは移動圏内においては、マスク非着用の人を見かけることは、ほとんどありません。そのような状況下、時々、次のような声を耳にします。
「早くマスクを...

【たかがマスク、されどマスク(5)】〜 子どもへの影響を考える 〜
昨日の投稿に対していただいたコメント返信をもとに、この記事を書いています。最近、マスクに関する投稿が多いので、辟易されている方も多いと思います。その方々は、きっと次のようにお感じでしょう。
「たかがマスク、着用して済むならそれでいい...

【たかがマスク、されどマスク(4)】〜 顔を隠して生きる人ばかりの社会に直面して思うこと 〜
「20歳の顔は自然から授かったもの。30歳の顔は自分の生き様。だけど50歳の顔にはあなたの価値がにじみ出る」
これは、著名なファッションデザイナーであるココ・シャネルが残した言葉だそうです。アメリカの元大統領であるリンカー...

働き方を変える
コロナを機に、現代社会の矛盾、理不尽さ、異常さに気付く人は確実に増えていると感じます。しかし、気付いた人がいくら増えても、行動が伴わねば社会が変わることはありません。気付いた人の多くが行う「情報をシェアする」「デモや署名に参加する」「任意団...