整体塾

未分類

合宿セミナー振り返り(7)

10月22日(土)、23日(日)に開催した「風の時代を生きるために」合宿セミナー@水輪を、私なりに振り返ってみたいと思います。長くなるので、何回かに分けて投稿いたします。 ㅤ 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 ㅤ 今回の合...
仕事について

生き方が変わる“整体起業”の学び

昨日開講した『整体起業/基礎講座(2)』2日目は、2名の研修生以外に2名の修了生が参加してくれました。なぜか女性ばかりで、とても嬉しく、楽しい一日でした。そのおかげか、昨夜から朝にかけて調子が悪かったのですが、夕方には元気を取り戻すことがで...
仕事について

【野性を取り戻すために】〜 整体の学びを勧める理由 〜

コロナ禍を機に、私が実践提唱する整体の本懐は、「野性を取り戻す」ことであると気付かせていただきました。違う表現をすれば「自然な身心の営み(機能)を取り戻す」ことです。それは「人間らしさを取り戻す」ことであり、「本当の自分を生きる」ことです。...
仕事について

【祝・修了】〜 光へ向けて歩みだした勇者たちへ 〜

一昨日3月28日、千葉県船橋市の関東道場における最後の講座開講を終え、6名の研修生が修了を迎えた。それぞれが、感慨無量の面持ちで、修了にあたっての気持ちを語ってくれた。ご縁をいただき、共に過ごした時間がただただ愛おしく、感謝の気持ちでいっぱ...
仕事について

【一人革命】〜自分が変われば周りも変わる〜

先の投稿でも述べましたが、今、この社会を未来へとつないでいく唯一の道が「一人革命」だと考えています。この一人革命は、私が敬愛してやまない武術家であり、一方的に人生の師と慕う、宇城 憲治先生がよく使われる言葉です。以下、先生の著書より抜粋引用...
仕事について

【人生後半をどう生きるか(2)】〜 個性と人生経験を生かす 〜

今月末は、関東道場(千葉県船橋市)において、6名の研修生が「整体起業講座」の修了を迎えます。彼らをはじめ、ここ数年の研修生は全員が40〜50代です(中には60代も…)。入門の理由はそれぞれでしょうが、彼ら全員に共通するのは「これからの人生を...
仕事について

【今、幸せですか?】〜 自分を愛で満たすということ 〜

亡き師匠は、時々、私たち弟子たちに対し「今、幸せですか?」という問いを投げかけてきました。即答出来る者は、ほとんどいません。多くの者は「うーん…」としばらく考えて、「決して不幸ではないけど、幸せとも言えないかなぁ…」と答えるのがやっと。何を...
仕事について

【人生後半をどう生きるか】〜 まず“自分が喜ぶ”生き方を 〜

現在、日本人の平均寿命は約84歳だそうです(男性81歳、女性87歳)。その一方では「人生100年時代」という呼び声もあります。いずれにしても、40〜50歳くらいは、人生の折り返し地点です。そのせいか、この年頃になると、子どもが巣立った後のこ...
仕事について

自信他尊/4月からの講座開講にあたり

表題の言葉は、私が尊敬する武道家である宇城憲治先生から教わったものです。その意味は、文字通り“自分を信じれば、他を尊ぶことができる”ということです。これは、武道の極意であり、生き方の極意でもある。さらには、平和で調和に満ちた世界を創造するた...
仕事について

勝負にこだわるな、芸を磨け

これ、囲碁九段・名誉棋聖である藤沢秀行師(故人)の言葉だそうです。最近購入した「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」(藤尾秀昭 監、致知出版社)という本に載っていました。大いに感銘を受けました。さすが70年近くにわたり、一つ...
タイトルとURLをコピーしました