子どもに向精神薬を飲ませることについて

仕事について

ここ数年、整体の現場で、子どもの不調に向きうことが増えている。

その多くは「起立性調節障害」という疾患だ。
朝、起き上がれない、起きてもめまいやふらつきがある、頭痛や腹痛、微熱が続く。
遅刻や早退を繰り返し、不登校になる子も少なくない。
全国には、推定100万人の患者がいるという。

多くの場合、小児科や内科を受診する。
最近では、専門の受診科やクリニックもあるようだ。

いずれにせよ、医療機関では、投薬治療が主となる。
多くの親御さんはご存知ないが、投薬治療はあくまでも対症療法である。
症状を緩和する、出現を抑える。
それが目的であり、時として即効性があり、よくなったように感じることもある。

しかし、所詮は対症療法である。
決して、症状を根本的に解決しているのではない。
それに副作用の懸念もある。

医療機関で異常所見がない場合、原因を精神的なものとされることがある。
心療内科や精神科を紹介され、受診するケースも多い。

当然であるが、やはり投薬治療一辺倒である。
心療内科や精神科で処方される薬は、大人であっても、慎重な利用が必要である。
にも関わらず、医師は平然と向精神薬を子どもに処方する。

その被害にあった子どもたちを紹介した動画がある。
ぜひご覧になって欲しい。

もちろん、全員がこうなるわけではない。
しかし、実際に、このような子どもたちが存在することは、知っておくべきだ。
その上で、対処を決めて欲しい。


向精神薬をのむ子ども 投稿者 JKzappa

整体読本「掌ひとつの革命」
無料でダウンロード
“心を使って人間という生命体を整える”、癒しの人間学「心整体法」の入門書。整体に興味がある方はもちろんのこと、生き方や働き方に迷いや悩みがある方に、ぜひお読みいただきたい整体読本です。もちろん、何をやっても治らない、頭痛、めまい、動悸、過呼吸、不眠、慢性疲労、自律神経失調症、起立性調節障害、不安障害、パニック発作、うつなど、原因不明の不快症状や心の病で苦しんでおり、わらにもすがりたい気持ちで、改善の道を探しておられる方にも、きっとお役に立てる内容だと思います。
仕事について
シェアする
西田 聡をフォローする
掌ひとつの革命
タイトルとURLをコピーしました