社会について 信仰と勇気 何か新しいことを始めるとき。 欠かせないのが、信仰と勇気である。 自分自身がそうであった。 50歳手前での脱サラ、転職、起業。 通常は、やらない。 しかし、私にはやる以外になかった。 生来、臆病で怖がりで慎重な私が、なぜそんな無謀なことをし... 2016.12.27 社会について
ご縁のあった人たち いのちの理由 一昨日は、私の恩人であり、盟友でもある、“よこさん”こと横萩 泰志さんが60歳のお誕生日を迎えられました。 その記念として、還暦感謝祭が開催されました。 主催をされたよこさん、開催にご尽力をされたパートナーの山崎 恵美子さん、素晴らしい... 2015.05.19 ご縁のあった人たち
社会について 就活狂想曲 このような動画を見つけました。2012年に、東京芸術大学の学生であった吉田まほさんという女性が作った作品です。非常に秀逸ですので、ぜひご覧ください。 “就活”とは、就職活動の略です。この動画ほど極端ではありませんが、約30年前、私も... 2014.12.09 社会について
ご縁のあった人たち 人生を変える勇気と決断 当院の大切なお客さまのお一人、北村 大さん。 私が開業した直後から、ずっと通ってくださっています。 その北村さんが、今般、くずはでギタースクールを開講されることとなりました。 実は、北村さんは一年半前までは、サラリーマンをされていました。 ... 2014.10.02 ご縁のあった人たち社会について
社会について 人生を変える決意をした頃のインタビュー 今からちょうど6年前、2008年の1月に撮影された動画です。 当時、私はまだサラリーマンでした。 大学へ行き、一流企業に勤務し、結婚し、子供をつくり、マイホームを建て、暮らすこと。 それが幸せなことと信じて生きてきたし、周囲から見れば、幸せ... 2014.01.10 社会について
仕事について 日本を百姓と職人の国にする 先般、ある会合に参加いたしました。 その席上で、町作りに携わっておられる方が、次のように発言されていました。 「日本を百姓と職人の国にする」 大いに共感をいたしました。 それが何を意味するか。 ピンと来る方、まったく何も感じない方。 二分さ... 2013.02.02 仕事について
仕事について 止まる選択 私の主宰する整体塾に集ってくれた門下生たち。彼らは、ある意味、人生の半ばにおいて「止まる選択」をした者たちです。 整体師への道。それは、どこまでも人としての正しい生き方を追究し、実践する道だと私は考えております。整体師は、自らの心と魂の成長... 2012.10.19 仕事について
社会について 古巣へ 先日、大阪の堂島へ出かけました。 サラリーマン時代、この地で10年ほど勤務していました。 このビルは、当時の勤務先が入居していたビルです(現在は、難波へ移転しています)。 懐かしい気持で、写真を撮りました。 当時、本当に苦しい毎日を過ごして... 2012.10.17 社会について
仕事について 自分が欲しかった場所 私は、5年前まではサラリーマンでした。 40代前後の頃、うつになりました。 毎日が苦しくて、将来が不安で、死にたいと思っていました。 人から見ても、わかりません。 どこも悪くないし、病気でもないからです。 弱い部分を見せたくないし、悟られて... 2012.09.18 仕事について