西田 聡

仕事について

【野性を取り戻すために】〜 整体の学びを勧める理由 〜

コロナ禍を機に、私が実践提唱する整体の本懐は、「野性を取り戻す」ことであると気付かせていただきました。違う表現をすれば「自然な身心の営み(機能)を取り戻す」ことです。それは「人間らしさを取り戻す」ことであり、「本当の自分を生きる」ことです。...
社会について

日本人よ、野性を取り戻せ

本日、東京、大阪、京都、兵庫に3度目の緊急事態宣言が発令されることが決定したようだ。期間は、4/25〜5/11。飲食店に対する時短要請や酒類提供禁止など、馬鹿馬鹿しさ、理不尽さ、異常さもここまで度が過ぎると、もはや言葉も出ない。それにしても...
仕事について

【祝・修了】〜 光へ向けて歩みだした勇者たちへ 〜

一昨日3月28日、千葉県船橋市の関東道場における最後の講座開講を終え、6名の研修生が修了を迎えた。それぞれが、感慨無量の面持ちで、修了にあたっての気持ちを語ってくれた。ご縁をいただき、共に過ごした時間がただただ愛おしく、感謝の気持ちでいっぱ...
社会について

【たかがマスク、されどマスク(6)】〜 まずは自分から 〜

相変わらず、ほぼ100%の人がマスクを着用して外出しています。少なくとも私の生活圏内、もしくは移動圏内においては、マスク非着用の人を見かけることは、ほとんどありません。そのような状況下、時々、次のような声を耳にします。 「早くマスクを...
好きなもの・好きなこと

カレー大好き!

私の大好物ダントツトップは、なんと言っても「カレー」。カレーなら欧風だろうが、タイ風だろうが、インドカレーだろうが、スパイスカレーだろうが、はたまたスープカレーだろうが、カレーうどんだろうが、カレーせんべいだろうが、何でも大好き!   ...
仕事について

【一人革命】〜自分が変われば周りも変わる〜

先の投稿でも述べましたが、今、この社会を未来へとつないでいく唯一の道が「一人革命」だと考えています。この一人革命は、私が敬愛してやまない武術家であり、一方的に人生の師と慕う、宇城 憲治先生がよく使われる言葉です。以下、先生の著書より抜粋引用...
仕事について

【整体的働き方考察】生きるための職業選択

7年前、2014年に、大切な友人である石垣 稔さんが執筆されたFacebookのノートをぜひお読みください。当時これを読み、大きな感銘を受けると同時に、大いに共感いたしました。しかし、文中にある“目を覆うばかりの状況”はその後ますます酷くな...
学びの分かち合い

私が求める整体師の“在り方”〜大樹は決して誇らない

こうありたい。そんな、とても大切なことが書かれた文章に出会いました。「1/4の奇跡」という本の中にある一節で、筆者は柳澤 桂子さんとおっしゃる生命科学者であり、歌人です。抜粋しようと考えたのですが、全文を読まないと大切なことが伝わらないと考...
学びの分かち合い

【整体的生き方考察】「ゆずる」という生き方

私が実践提唱している整体の極意は、「ゆるす」「ゆるむ」「ゆだねる」に集約されます。それを体得すべく、施術(練習)を重ねていくことが整体修行の根幹となるのですが、プロにならない限り、一日中、施術をしているわけには参りません。そこで日常をどう過...
学びの分かち合い

【整体的日常の実践】“調う”ために“整える”

ごくたまに、突然、連れ合いである森 亜紀子が尋ねてくる。「私のいいところを3つあげて」と。いつも私は真っ先に「几帳面なところ」と伝えるのだが、そうすると彼女は「なんか堅物(カタブツ)のように思われているようで、ぜんぜん嬉しくない」と不機嫌に...
タイトルとURLをコピーしました