二日間の「心整体法・入門講座」を終えた。整体は、代替医療でも治療でもない。教育であり、共育である。整体は、特別なものではない。日常の中に…
- ホーム
- 心整体法
心整体法

私の「道」
整体は治療ではない。教育であり、共育である。そう訴え続けて、10年。理解者は少ない。でも、訴え続ける。それが私の「道」だからだ。…

徒然と整体(3) 〜 ゆだねる
「ゆだねる」考えてみて欲しい。私たちは、いかにして命を維持しているのか。きっと、あなたは知るだろう。認めざるを得ないだろう。人間の知…

心整体法・集中合宿セミナー@北安曇のご案内
「いかに生きるか」―――それは、数千年前のはるか昔から、私たち人類の心を悩ませ続けてきたテーマではないかと思います。現代社会を生きる多くの人は、…

徒然と整体(2) 〜 ゆるむ
「ゆるむ」やわらかくなる?違う。ふわふわになる?違う。解放し、自在になる。それが、ゆるむということ。やわらかさも、必…

徒然と整体(1) 〜 ゆるす
「ゆるす」それが、整体の第一歩。ゆるすとは、理解すること。受け入れること。誰もがいろんな面を持つ。よい面もある。そうではない面も…

掌ひとつの革命
【掌ひとつの革命】わかる人には、わかるだろう。福岡正信さんの「わら一本の革命」の流用である。でも、ただのパクリではない。分野は違えど、想…

治すなんておこがましい
「治すなんておこがましい」亡き師匠が、幾度となく口にしていた言葉である。他にも、「治ることがいいとは限らない」「治らないものを治してはな…

特別な日に
「明珠在掌」いちばん大切なもの。宝の如く価値あるもの。それは遠くにあるものではない。他所を探しても見つからない。誰もがすでに持っ…

心整体法
心整体法は、治療術ではない。教育であり、共育である。“心”を使って、人間という生命“体”を“整”える“法(=道、教え)”、いわば癒しの人間学である。…